******************************************************************

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

ダイエット中でもスイーツを食べたいなら時間帯に気をつけて

2010年05月19日

夜のスイーツはNGicon59
甘い物が大好きだけどダイエットをしている方はたくさんいると
思いますが、糖分を摂取すると脳内にドーパミンという神経伝達物質
が分泌され、その作用で安心感を得られるのです。
甘い物でダイエットのストレスが落ち着く感じはそのせいでしょう。

でも食べるタイミングには要注意icon59
脂肪組織の中にあるビーマルワンというたんぱく質は、体内時計を調整しています。
ビーマルワンが多く分泌されると食事をしたときに摂取したものが脂肪として蓄積
されやすくなるのです。
ビーマルワンがもっとも分泌されるのは、22時~26時。この時間帯
に甘い物を食べるのは危険です。
食べるのなら分泌が一番少ない15時頃がおすすめですicon154
  


Posted by 由美 at 20:01Comments(1)

ダイエット中でもスイーツを食べたいなら時間帯に気をつけて

2010年05月19日

夜のスイーツはNGicon59
甘い物が大好きだけどダイエットをしている方はたくさんいると
思いますが、糖分を摂取すると脳内にドーパミンという神経伝達物質
が分泌され、その作用で安心感を得られるのです。
甘い物でダイエットのストレスが落ち着く感じはそのせいでしょう。

でも食べるタイミングには要注意icon59
脂肪組織の中にあるビーマルワンというたんぱく質は、体内時計を調整しています。
ビーマルワンが多く分泌されると食事をしたときに摂取したものが脂肪として蓄積
されやすくなるのです。
ビーマルワンがもっとも分泌されるのは、22時~26時。この時間帯
に甘い物を食べるのは危険です。
食べるのなら分泌が一番少ない15時頃がおすすめですicon154
  


Posted by 由美 at 20:01Comments(0)

食物繊維の多い夕食はNG

2010年05月15日

ダイエットで極端な食事制限をすると、便秘に
なることがありますよね。
そんな悩みを解消するには、植物繊維を多く食べる
ことですicon59果物などの水溶性食物繊維
は、食後の血糖値の急激な上昇を抑制し、コレステロールの吸収も抑えます。
野菜や、穀類、豆類にふくまれる不溶性食物繊維は、大腸の働きを促すため便秘解消
に効果があります。
たくさん摂取したい栄養ですが、食べるのなら朝食か、昼食にしておきましよう
夕食や夜食で摂った場合、入眠後も胃腸は働き続けて、脳はずっとレム睡眠の状態に。
身体も脳もリラックスできず、成長ホルモンも分泌されず脂肪の分解がスムーズに
行われなくなります。身体に良い影響を及ぼす栄養素ですが夜の時間帯は控えましょう!   


Posted by 由美 at 02:03Comments(0)