******************************************************************

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

チョコレートダイエット

2008年02月08日

こんばんはですface02

最近、出張が多くてですね、先週は、京都、高崎、東京と行ってきまして、明日は神戸の研究会への参加と何かとあわただしい毎日を送っておりますicon198

でも頑張って皆さんに役に立つダイエット情報を提供できるように続けていきますねface02


さて、今回はチョコレートダイエットを考察しました。

きっかけは、こちらの記事です。
「ダイエット効果で人気 「高カカオチョコ」 実は高カロリー!!」

まず「チョコレートダイエットとはどういうものか?」をご紹介します。

カカオ含有率70%以上のチョコレートを食前に食べることによって、
満腹中枢を刺激させるダイエット法です。

チョコレートにはダイエット効果が期待できる3つの要素があります。

1)血糖値をすばやく上昇させる働きがあり、食前にチョコレートをとることで上昇した血糖値が満腹中枢を刺激し、食欲が抑えられます。
2)カカオに含まれるタンニンは便秘予防の効果があり、チョコレートには食物繊維が多く含まれているので便秘解消に役立ちます。
3)カカオポリフェノールが甲状腺ホルモンを分泌させるので、全身の血流が上昇し、結果、基礎代謝が高まるります。

【チョコレートダイエットのポイント】
・カカオ含有量70%以上のビターなチョコレートを選びます。
・1日50gを、3回に分けて食べる。
 ※板チョコ半分程度を朝昼晩と3回に分けて食べるのが理想的
・食事の20分位前の空腹時に少量をゆっくり食べます。

・・・というものです。
実際にやせれたという報告もございます。


しかしながら、今回の国民生活センターの調査では、
カカオ含有量70%以上の高カカオチョコ12銘柄と普通チョコ(カカオ含有量30~40%)3銘柄を同センターで比べたところ、高カカオチョコの脂質の割合は40・7~53・5%と、
普通チョコの1・2~1・5倍含まれていたそうです。

高カカオチョコを100グラム食べると、それだけで30~49歳の女性が生活習慣病予防のために目標とされる1日の脂質量を摂取したことになるという。

また、高カカオチョコは100グラム当たり592~655キロカロリーと高エネルギーで、
普通チョコの562~571キロカロリーよりも高く、同センターでは「食べる量に気をつけてほしい」と話されています。


安価で簡単なダイエット方法として流行のチョコレートダイエットではございますが、
実際には、高カロリーで、脂質やカフェインの量も多く、摂取量に注意が必要との事でした。


ご参考までにicon113


簡単ダイエット専門店[Easy slim] http://www.easy-slim.net