******************************************************************

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

眠くなったらおやつでリフレッシュ!

2010年04月15日

ダイエット中でもおやつは食べてOK
極度の空腹状態で夕食を食べると脂肪を取り
込みやすくなります。そんな時はエネルギーの低い
おやつを1口分食べてしのごう!!

理想のおやつは、フルーツゼリー、杏仁豆腐、あんみつなど
です。洋菓子よりだんぜん和菓子がおすすめです。
気をつけてほしいのは、クッキー類ですicon59
バター、砂糖、小麦粉!!ダイエットの敵が沢山入っていますicon196
またカロリーオフ系のお菓子は、添加物が含まれているので要注意。
砂糖やリン脂質は、カルシウムの吸収を悪くしますので、しっかりと
選んで食べましょう。  


Posted by 由美 at 18:22Comments(0)ダイエットニュース

ダイエット中でも安心なファストフードの食べ方

2010年02月16日

前回のやせるポイントとして糖質と脂肪を抑えることの続編です。

マイコミジャーナルで「ダイエット中でも安心なファストフードの食べ方 - 管理栄養士に聞く」という記事に書かれてありました。

こちらにも糖質をコントロールするように書かれています。必見ですよ。

安心なファーストフードの食べ方

1.「具」はがっつり食べてもOK
ファストフードでは、具はしっかり食べても問題はない。ホットドッグのソーセージはもちろん、ハンバーガーならダブルのビーフパテでもOKだ。ただ、レタスやトマト、チーズなどと一緒に具を味わうのはいいが、できればパンは残すべき。糖質が多いものを摂ると、肥満ホルモン・インスリンが出て、体脂肪の燃焼スイッチがクローズされてしまうからだ。また、砂糖やみりんたっぷりの照り焼きや、コロッケバーガーなどのフライものも避けた方が無難。

2.チキンをチョイスする
ダイエット中にファストフードを食べるときは、フライドチキンがおすすめ。とは言っても、小麦粉でつくられた衣は肥満ホルモン・インスリンを出し、体脂肪の燃焼を妨げるため、できるだけ衣を避けて食べるようにしたい。チキンナゲットは衣がはずしにくいが、せめて甘いバーベキューソースではなく、マスタードソースを選ぼう。もちろん、ソースをつけなければより安心だ。

3.サイドメニューの選び方
フライドポテトやタマネギのフライなどは糖質が多く、ダイエット中は避けたいサイドメニューの代表格。コーンサラダも糖質がたっぷりなので避けよう。サラダは、キャベツとマヨネーズのサラダ、コールスローやフレッシュな葉もののサラダがベスト。温泉卵や魚介のマリネなど、たんぱく質系の具が入ったものなら満足度もアップする。

4.ドリンク、スープは?
飲み物は、炭酸飲料や果物ジュース、カフェラテやシェイクなど、甘味料がたっぷり入ったものはNG。ブラックコーヒー、ストレートの紅茶、ウーロン茶など、糖類やエネルギーのないものを選ぼう。最近は、糖質もエネルギーもゼロの甘味料が販売されているので、スティックタイプのものをバッグに入れておけば安心して甘味をつけられる。糖質ゼロのコーラなどもおすすめ。スープは、コーンスープやクリームスープよりミネストローネの方が、糖質が比較的少なく無難だ。

5.自宅で食事の調整を
出先のちょっとした時間に利用するのに便利なファストフードだが、どんなに糖質の少ないものを選んでも、油やエネルギーを多めに摂ってしまいがちになるのも事実。そのため、前後の自宅での食事で調整するように気を配りたい。主食は徹底して抜く、魚メニューや大豆製品などのメニューを増やす、加工食品を減らすなどして、全体のバランスを調整していこう。

大柳珠美(おおやなぎたまみ)
管理栄養士。NPO法人糖質制限食ネット・リボーン理事。明星大学人文学部卒業。二葉栄養専門学校卒業。都内の3つのクリニックで、糖尿病、機能性低血糖症、脂質代謝異常、肥満等、生活習慣病の治療、予防のための食事指導を担当。


ご参考までicon113  


Posted by 由美 at 10:00Comments(0)ダイエットニュース

やせる食事のポイントは糖質と脂肪を抑えること

2010年02月14日

やせる食事のポイントは、ずばり糖質と脂肪を抑えることです。

脂身たっぷりのお肉や油料理などを食べて余分に摂取されたエネルギーは、そのまま体脂肪として合成されるので摂りすぎがいけないことはわかるのですが、糖質はなぜ? と思われる方も多いでしょう。

ここで「インシュリン」の説明を少し。

インシュリンとは、すい臓から分泌されるホルモンで、食べることによって血液中に増えた糖質(ブドウ糖)を体脂肪に合成し、血液中の糖分(血糖値)を一定に保とうとする働きをします。

インシュリンは、また体脂肪の分解を抑制します。つまり、糖質を摂りすぎると、体脂肪になって太るのです(すなわち、インシュリンの分泌が低くてすむ食品を食べて体脂肪の合成を増やさないようにする方法が、“低インシュリンダイエット”です)。

糖質と聞くと、砂糖をたくさん使ったケーキやチョコレート、クッキーなどのお菓子、また果糖の含まれた果物などがすぐに思い浮かびます。

もちろんこれらもダイエットする人にとっては注意しないといけない食品ですが、実は、私たちがふだん食べているごはんやパン、そしてイモ類などの主食にも糖質が含まれているのです。

これらの主食には体内に入ると糖質に変化する「でんぷん質」が多く含まれているからです。
その後糖質が脂肪になるしくみはもうおわかりですね。

だからといって、主食をいっさい食べないような過激なダイエットは行わないようにしてください。

おもに主食に含まれている糖質は吸収が少なく良質であるといいます。
むしろやはり気をつけなければいけないのは、すぐに吸収される砂糖や果糖を含んだお菓子や果物などの食品です。

ここで覚えておきたいポイントは、糖質や脂肪を控えめに、たんぱく質、ビタミンやミネラル、食物繊維などを多く、バランスよい栄養素の食品を摂取することです。
  


Posted by 由美 at 22:05Comments(0)ダイエットニュース

メタボ腹囲「女性80センチ以上」?

2010年02月11日

メタボ腹囲の情報が錯綜しています。

昨日、某TV局ニュースでは、男性より女性の腹囲が大きいのは、日本だけで、女性腹囲90cmはおかしいと話していました。

その後、ネットでニュースを見ていると、全く逆のニュースが流れていました。
腹囲と生活習慣病に関係性はない…と。

情報の錯綜を感じました。

そして本日のニュースでは、メタボリックシンドロームの考えに基づき、腹囲測定などを行う特定健診の診断基準を検証している厚生労働省研究班(主任研究者=門脇孝・東京大教授)は、腹囲の基準は男性85センチ以上、女性80センチ以上が妥当とする研究成果を明らかにしました…とありました。

現行の診断基準:男性85センチ以上、女性90センチ以上

いっきに10cmマイナスです。

研究結果では、女性腹囲が80cm前後になると、メタボの条件のうち2項目以上の異常を併せ持つ人の割合が高くなったそうです。

これだと、今後、健康診断で引っかかる女性が多くなりますね。

何やら政策的なものを感じるのは、私だけでしょうか?

多少太っていた方が、余命は長いという結果が出ているのですが…。
何か変ですね。

80cmになったからと焦る事はないと思いますが、皆さんは、今回の発表をどう思われているでしょうか?




  


Posted by 由美 at 00:04Comments(0)ダイエットニュース

世界一受けたい授業からダイエット方法をご紹介②

2010年01月14日

ミス・ユニバース・ジャパン(MUJ)公式栄養コンサルタントのエリカ・アンギャルさんが、超人気本
「世界一の美女になるダイエット」(幻冬舎)の実践編!として、

「世界一の美女になるダイエット バイブル」(幻冬舎)」が出ましたのでご紹介します。

健康的なダイエットの参考となるもので、リバウンドを繰り返していた方にとって、この本は単に美女になるためのものではなく、「健康的でリバウンドのないダイエット」としてとても参考になる本です。

内容は3部構成になっており、
Step1 哲学 - 美しさは知ることから始まる
Step2 実践 - 何を食べるか?いかに食べるか?
Step3 習慣 - 本物の美はライフスタイルから作られる
といった内容になっています。

前作「世界一の美女になるダイエット」は、「低カロリー」=「痩せる」ではない!を紹介されていますが、文字ばかりだったので正直ちょっと分かりづらい部分もありました。
(レシピも写真なしでしたし。)

この第二弾では、写真やイラストを交えて(デザートレシピも写真付き!)
前作に書かれたことをより具体的に掘り下げているので、更に深く理解することができます。

あと、エリカ・アンギャルさんおすすめのカフェやショップが載っている青山Mapとか、具体性のある情報がかなり使えますよ。

この本に書かれていることを100%実行することを目指すのですはなく、エリカ・アンギャルさんが言うように完璧は目指さないこと。

いつも、食事は白米から食べ始めている方は、今度からたんぱく質から先に食べるようにするとか。
苦労せずに、そんなことくらいで痩せ体質になれるのなら、はじめやすいですね!

大切なのはカロリーよりも血糖値コントロール。

前作を読んでない人も、こちらから読み始めてもいいかもしれないです。

「今回ご紹介した実践編です」 
今ならアマゾンは送料無料キャンペーン中をしていますので、わざわざ本屋さんに買いに行かなくてもよいので便利です。




  


Posted by 由美 at 21:53Comments(2)ダイエットニュース

世界一受けたい授業からダイエット方法をご紹介

2010年01月04日

1月2日の日本テレビ「世界一受けたい授業-新年特別授業」で超人気ダイエット本「世界一の美女になるダイエット」の著者のエリカ・アンギャルさんが出演されていました。

エリカさんを知らない人もいるかもしれないので、少し紹介します。彼女はミス・ユニバース日本の栄養コンサルタントを務め、ミス・ユニバース日本代表を栄養面でサポートし、世界大会で優勝、準優勝を輩出した素晴らしい実績をもってられる方です。

その方が「世界一受けたい授業」で、「世界一美女になるダイエット 最新版」として、話されていたことをお伝えしたいと思います。

まず、日本人がフルーツを食べる量は調査した33カ国中、何位くらいだと思いますか?

実は、33カ国中29位だそうです。意外とフルーツを食べる習慣が日本人にはないということがわかりますね。
1日に必要なフルーツは220gだそうで、リンゴ1個または、みかん2個なら、1日に食べる量として問題ないそうです。

それから、よく、「体重の増減は、消費カロリーと摂取カロリーの差に依存する。」と言われていますが、エリカさんは、さらに、「カロリーでなく血糖値に注目して、ウエイトコントロールしてほしい。」と話されていました。
甘いものを食べると、急激に血糖値が上がります。その血糖値の上昇を元に戻そうとして、大量のインスリンが分泌されます。
そうすると、血糖値が必要以上に下がってしまい、その後は、また、甘いものが欲しくなるということを繰り返すようになるそうです。
そうなると、だんだん、太りやすい体になってしまうと話されていました。

そのため、血糖値の上がり方を緩やかにすることが、ダイエットにもとっても大切になるそうです。
「血糖値を緩やかに保つ一つの方法は、必ず、朝食を食べる」
ことだそうです。

ご飯を抜くとどういうことが起きるかというと、
「朝ごはんを抜くと睡眠など長時間、食事をしなかったことにより血糖値が下がっているのに、さらに下がって、そういう状態で、食事をすると急激に血糖値があがってしまう。」
ため、食事を抜いてカロリーを抑えているつもりが、実は、太りやすい体を作ってしまっているそうです。

朝ごはんは、だから、必ず、必要なんだそうです。
そして、よく、炭水化物抜きダイエットとか皆さんもよく耳にすると思いますが、
エリカさんは、炭水化物は必要と話されています。そのときのポイントとして、
必ずたんぱく質を一緒に 摂ったほうがいいそうです。それは、
「炭水化物と一緒にたんぱく質を摂れば、血糖値があがりにくくなる」
のだそうです。
そして、そのたんぱく質としてお勧めはエリカさんはたまごと話さらていました。

それから、食事の時の栄養バランスも大切だと話されていました。
何かの栄養素を抜くということはダイエットにとってマイナスだそうです。

おおよその食事バランスとしては、
「野菜3、炭水化物2、たんぱく質1」
の割合がいいと話されていました。

純日本食は、日本が世界に誇るダイエットメニューだと話されていました。
でも、最近の日本食は欧米化が進み、それが、薄れていることを懸念されていました。

日本では今の季節、鍋料理がとってもおいしい季節ですが、つくねとゆず胡椒は最高の組み合わせだとも言ってました。
野菜は抗酸化成分たっぷりの根野菜をしっかり摂って、青み魚に含まれるオメガ3系脂肪酸は新陳代謝を活発にしてくれるそうです。

また、とってもヘルシーなデザートメニューも紹介してくれました。
それは、カカオ含有量70%以上のダークチョコレートとメープルシロップに、何かを加えたものだそうです。
何だと思いますか?

それは、豆腐だそうです。豆腐は良質なたんぱく質が入っているのでこのデザートはとってもヘルシーで健康にいいそうです。

それから、睡眠をしっかりとることはとっても大切なんだそうです。
できれば、7-8時間の睡眠時間をとってほしいといっていました。
5時間以下の睡眠時間だと血糖値が上がりやすくなるのだそうです。

では、睡眠をしっかりとるためのポイントとして、どんなことを話されていたかお伝えしますね。

まず、食べ過ぎないようにしてくださいと言っていました。
もし、空腹で食べたいと思ったら、(温めた豆乳+砂糖なしココア+はちみつ)を摂ることを勧めていました。

それから、ストレスもダイエットにとってもマイナスになると言っていました。

なので、1日1回、寝る前にリセットポーズでリラックスすることがダイエットにもとっても大切だと言っていました。
このリセットポーズを5回くらい繰り返してやるのがいいそうです。
「リセットポーズとは、大の字になってボーっとなることで、呼吸法は、鼻からゆっくり5秒間呼吸し、1秒止めて、その後に口から5秒で息をはく。」
という方法になります。これを、5回くらいやると、良い睡眠が得られるそうです。

ほかの文献でも、エリカさんがテレビで話されていたことは、ダイエットにとってもいいと言われていますので、みなさんも一度試されるといいと思いますよ。  


Posted by 由美 at 23:07Comments(0)ダイエットニュース

年末年始の食べ過ぎに注意

2009年12月27日

いよいよ今年もあともう少しとなってしまいました。
忘年会もひと段落し、ふぅ~としたところに年始のごあいさつ…
御呼ばれするとついつい断れなく食べ過ぎてしまうもの。
年末年始の食事は以下の点に注意しましょう。

1. お酒は、焼酎、ウイスキーなどの蒸留酒を選んで
アルコール類で気をつけたいのは、糖質を多く含む日本酒、ビール、紹興酒やワインなどの醸造酒を飲みすぎないこと。
例えば、ビールには100g中3.1gの糖質が含まれています。
350gなら糖質は約11gです。
もっとも、最近は糖質0の発泡酒も出てきているので、どうしてもビールという人はこちらがおすすめです。
焼酎やウイスキーであっても、果汁や甘い炭酸で割ってしまっては元も子もないので注意してください。

2. つまみは、動物性たんぱく質をチョイス
つまみは、肉や魚介類など動物性たんぱく質を食べるのが吉です。
脂肪燃焼に欠かせない各種ビタミンやミネラルは、実は肉や魚介類にたくさん含まれています。
例えば、ステーキを食べている最中でも、脂肪は燃焼していくというわけです。
赤身牛肉のサイコロステーキ、塩で味付けした焼き鳥、ほっけの塩焼き、刺身、出し巻き卵など、動物性たんぱく質を中心に、湯豆腐、枝豆、海藻サラダ、酢の物など、大豆や大豆製品、植物性食品、海藻類を組み合わせるのがベストです。

3. 衣たっぷりの揚げ物はNG
居酒屋のつまみには揚げ物が多い。揚げ物の衣は小麦粉で糖質たっぷり。
糖質はエネルギーとして優先的に使われるため、糖質を口にしている間は脂肪が燃焼されず、あまった糖質は脂肪として蓄えられてしまいます。
串かつ、春巻き、揚げぎょうざ、コロッケ、天ぷらなどは避けましょう。
鶏の唐揚げには、衣が比較的少なくないものもある。どうしても揚げ物を……、という場合は、衣をはずすようにしたいです。

4. 「野菜=ヘルシー」にも要注意を
野菜であれば、ヘルシーだからたくさん食べても大丈夫、そう思っている人は多いはずです。
だが、野菜の煮物は、砂糖やみりんが使われているだけでなく、いもなど根菜がたっぷりと入っていることが多々あり、結局、糖質を摂りすぎてしまうことになります。
ヘルシーに思える温野菜も、かぼちゃ、れんこん、にんじんなど糖質の多い野菜が使われているので、要注意です。
ポテトサラダ、マカロニサラダなどは、糖質、エネルギーともに高いので、できれば頼まないようにしたいです。
おすすめは、海藻サラダ、海鮮サラダ、豆腐とちりめんじゃこのサラダなどです。

5. シメのラーメン、お茶漬けは御法度
夜は、肝臓でアミノ酸からブドウ糖を作ったり、脂肪を燃焼し痩せる方向へと向かったりする時間帯です。
そこへ、ラーメンやお茶漬け、そばなど、糖質がたっぷり含まれた主食系の仕上げを食べてしまうと、血糖値が上昇し、肥満ホルモン・インスリンが分泌され、糖質は体脂肪として蓄えられてしまいます。
定番のシメは慎みましょう。
その代わりとして、しじみの味噌汁、きのこ汁、わかめスープなど、温かい汁物をシメにするのが落ち着けるので試してください。


  


Posted by 由美 at 21:35Comments(0)ダイエットニュース

運動不足と睡眠不足が 見えない“食べすぎ”をつくる

2009年10月22日

日経ウーマンオンライン(日経ヘルス)より
長編です。時間があるときに読んでください。


まず、本当に食べすぎていないのか?という問題がある。
「それほど食べていないという人の多くが、実は“自分にとっての食べすぎ”に気づいていない」。
こう話すのは、ダイエットに詳しい眞健堂薬局の薬剤師、上原兼治さん。


上原さんによると、結果的に“食べすぎ”に陥る主なパターンは、次の四つ。
(1)食事の中身に占める脂肪の割合が増えた。
(2)食事の回数を減らした。
(3)活動量が減った。
(4)基礎代謝が下がった。

 
これらはすべて、食べる量が増えていなくても体を太る方向に持っていく要因だ。
しかも自分ではそれと気づきにくい。

 
女性の摂取カロリーは確かに減っている。
30代女性では1700kcalを切っている
ただしその中身は、摂取カロリーの25%以上を脂肪でとっている人が半数以上。
問題はその種類だ。


脂肪の質に問題があるケースも多い。
「たいして食べていないのに太る」という女性は、このあたりを見直す必要がありそうだ。
BMI「25」以上の肥満女性の割合は、どの年代でも近年、減少傾向だが、
30代女性だけは10年前よりやや増えている。


30代女性だけがなぜ?――という疑問を解くカギが下のデータ。
摂取カロリーは多くなくても、それ以上に体を動かす機会が減っているために、
少ないカロリーさえも代謝できない体になっているのだ。


30代女性で運動する習慣をもっている人は14%と、どの年代と比べても低い。
1日の平均歩数も6992歩で、これは60代女性並み。
8割以上が運動していないのだから太る人が増えて当然かも……。


「女性はバターやクリームに含まれる悪玉脂肪、飽和脂肪酸を過剰摂取している場合が多い」と順天堂大学大学院准教授の青木晃さんは指摘する。


青木さんの調査では、ダイエット外来を受診した20~30代女性の食生活は、コンビニ食やファストフード、インスタント食品が多い、野菜や果物の摂取が不足している、米飯をあまり食べない、魚をほとんどとらない──という特徴があった。


「同じ油でも魚に含まれる不飽和脂肪酸はサラサラしていて体につきにくい。
要は摂取する油の種類が問題」と青木さん。


次に、ダイエット目的で食事の回数を減らすことの害は二つある。
まず「食べないと、食事によって発生する熱の産生が減って、総消費カロリーが低下する。
食事の熱産生は、1日の消費カロリーの10%を占めるのでバカにならない」(上原さん)。

 
もう一つは、食事を抜くとお腹がすいて動きが鈍くなってしまうこと。
それが続くと筋肉が落ちて基礎代謝も下がってくる。


30代女性はもともと運動する習慣を持っている人が少ない。
そのうえに日ごろの身体活動量まで減らしては、少ない摂取カロリーさえも代謝できない体になってしまうわけだ。


太りやすい体になる三つの要素


運動不足で消費エネルギーと代謝力が低下30代女性は圧倒的に運動不足。
運動しないと筋力が低下するうえに脂肪がつきやすくなり、代謝力はどんどん落ちる。


睡眠不足で食欲調節ホルモンが乱れる
睡眠不足は食欲ホルモンを増やし満腹ホルモンを減らす。
その結果、食べても食べても満足できず、さらに食べてしまう。


自律神経のアンバランスで脂肪が燃えない
不活発で便利な生活に安住していると、交感神経の働きが鈍くなって体脂肪を燃やすマキに火がつかなくなる。


睡眠不足で食欲が増し
太っていく現代人


食事や運動だけではない。
実は睡眠も肥満に深く関係していることが近年、わかってきた。
ここでカギを握るのが、食欲を調整する二つのホルモン、グレリンとレプチンだ。


グレリンはお腹がすいたとき胃から分泌されるホルモン。
脳の食欲中枢を刺激して食欲を感じさせる作用がある。
一方、レプチンは脂肪細胞から分泌され、脳の満腹中枢を刺激して食欲を抑える働きをもつ。
つまり食欲はグレリンとレプチンがシーソーのようにバランスをとることで調整されている。


30~60歳の男女1024人で、血液中の食欲調整ホルモンの値と平均睡眠時間、体格指数(BMI)との関係を分析。
その結果、睡眠時間が短いほど食欲ホルモンのグレリンが高い一方、満腹ホルモンのレプチンが低く、BMIが高かった。


ところが、睡眠不足になると、「グレリンが増えて食欲が増す一方、レプチンが減って満腹を感じにくくなる」と宮崎大学医学部教授の中里雅光さんは話す。
寝不足した翌日、やたらと食べ物に手が伸びてしまう陰にはこんな体の仕組みがあったわけだ。


実際、米国の研究では日ごろの睡眠時間が短い人ほどグレリンが多くてレプチンが少なく、太っていることが確かめられている。


睡眠不足は寝ている間に分泌される成長ホルモンを抑制して、脂肪の分解や筋肉・骨の形成といった体の代謝も悪くする。
これまでの研究では少なくとも7時間、できれば8時間眠った方がいいようだ。


しかし、平成18年度社会基本調査(総務省)によると、30代女性の75%以上が平均睡眠時間7時間未満、38%が6時間を切っている。

 
コンビニ通いで質の悪い油をとり、睡眠不足。
しかも体はあまり動かさない。
そんな生活は自律神経の働きも悪くする。


しっかり寝ないと食欲が増して太りやすくなる!


睡眠時間を十分とることが実は肥満予防に重要な役割を果たすことが近年わかってきた。
その証拠の一つが、日ごろの睡眠時間と、食欲を調整する二つのホルモン、グレリン、レプチンの血液中の濃度を調べた研究。


日ごろから5時間しか寝ていない人は8時間の人に比べて、グレリンが15.5%多い一方、レプチンは14.9%低かった。
つまり短時間睡眠の人は食欲が増す一方、満腹を感じにくくなっているというわけ。
その結果、睡眠時間が短いほどBMIが高いことも確かめられている。


女性6万人を16年間追跡した別の研究でも、睡眠時間が短いほど体重増が大きかったと報告されている。


グレリンの過剰とレプチンの低下は一晩寝不足しただけでも起こる。
それが習慣化すると食べても食べても満足できない体になっていく。
短眠生活は早めに改善しよう。
太りにくい体づくりの基本はしっかり眠ることなのだ。


自律神経が弱って脂肪を燃やせない体に


「体脂肪の燃焼には交感神経の活性化が必須だが、現代女性はこの働きが弱い」(青木さん)。
交感神経とシーソーの関係にある副交感神経は食事や睡眠で活性化されるが、太っている人ではこちらも弱っているという。


自律神経を鍛える方法として最も実行しやすいのは運動だ。
「運動している最中は交感神経が活性化され、運動後はその反動で副交感神経が活性化される」(中里さん)。
運動は単に消費カロリーを上げるだけではない効果があるわけだ。


運動不足と睡眠不足を改善するだけでダイエット効果が期待できるようです。
長編でした。  


Posted by 由美 at 20:22Comments(0)ダイエットニュース

結婚に向けて20キロ痩せた女性が死亡

2009年09月11日

結婚式当日を最高の状態で迎えるべく、結婚を間近に控えた女性がダイエットに励むというのはよく聞かれる話。

しかし、英国のある女性は結婚に向けてダイエットを行い、11週間をかけて20キロの減量に成功したものの、突然倒れ、帰らぬ人となってしまった。

この女性は体重110キロと大柄だったため、「太った花嫁」になりたくないとダイエットを決心、英国で人気の「ライターライフダイエット」を取り入れることにした。

このダイエットは、ライターライフ社で毎週開かれるグループミーティングに参加し、その人に合ったダイエット方針を決め、スープやシェイク、スナックバーを計画通りに食べるという方法。

ライターライフ社は「過去12年間で15万人が、効果的に安全に痩せる手助けをした」(英紙デイリー・テレグラフより)そうで、「早く簡単、安全で持続可能なダイエット」と触れこんでいる。

栄養が計算された低カロリーの食品を食べるだけというこのダイエット。

BMI指数が25以上30未満の人は「従来の食事に加え、1日3つの食事パックを食べるよう」指導しているのに対し、BMI指数が30以上の人は「1日4つの食事パックのみを食べるよう」指導している。

4つの食事パックで得られる摂取カロリーは、食べるものの組み合わせにもよるようだが、同社のウェブサイトによると「約500キロカロリー、平均530キロカロリー」と説明されている。カロリーを抑えて早く体重を落とすという、原理はシンプルなものだ。

デイリー・メール紙によると2006年1月、このダイエットに取り組んでいた25歳の女性は、半年で約63キロの減量をしたのちに、やはり不整脈を起こしてこの世を去っている。

また、昨年12月には、「ライターライフダイエット」に取り組んでいた40歳の女性が、指導に従って2時間で4リットルの水を飲んだところ、脳の腫れを引き起こして亡くなった事故が明るみになった。

病理学者のアルフレッド・ウォーカー博士は「死に至った原因は不明」としながらも、「低カロリーダイエットと体重減少は関係しているかもしれない」(デイリー・テレグラフ紙より)と、「ライターライフダイエット」との因果関係に含みを残している。

食べる量を減らし、カロリーを抑えるのはダイエットの基本だが、それだけに依って急激なダイエットを行うのは危険な行為。

どんなダイエットをするにしても、適度な運動を取り入れ、健康を考えながらじっくり痩せていく方法を心がけておきたい。

何に対しても、〇〇だけ、に頼るのは、健康被害も引き起こすようです。
まして、行き過ぎるとこのような死亡例も報告されています。
面倒くさがらずに適度な運動も取り入れましょう。

ご参考までicon113
  


Posted by 由美 at 10:00Comments(0)ダイエットニュース

やせる体になる!?効果的な“お茶の飲み方”3か条とは

2009年09月10日

お茶の飲み方だけの工夫でも違うというニュースを発見しました!(以下抜粋)

ただ飲むだけでは、お茶の実力が引き出せていない可能性もあるのだとか。
中国茶の専門家・林聖泰さんを直撃! 賢い飲み方のコツを教えて!

「『茶カテキン』や『カフェイン』などのお茶の成分を、最大限に引き出すコツは、3つあるんですよ」と林さんは語る。

1つ目は、「タイミング」。

ずばり、“いつでも、どこでもお茶”というのが理想。
気づけばずっとお茶を飲んでいる状態こそが、お茶の成分をカラダに巡らせるには効果的なのだとか。
茶カテキンは、カラダの中で数時間しか滞在しないため、3~4時間おきに飲むのがいいのだそう。
水の代わりに、水筒などでお茶を持ち歩くのがオススメだ。

2つ目は、「量」。
1回に飲む量の目安は、大体湯のみ1杯分の250ccがベスト。
カフェインには利尿作用があるため、毒素と老廃物を排出できてカラダのむくみに効果的なのだとか。
ただし、「一気にたくさん飲んでも、排出物が比例して増えるわけではないんです」と、林さん。
ゆっくり、適量の湯のみ1杯を飲めば、リラックス効果もバッチリだ!

3つ目は、「温度」。
成分は高温の方が抽出率が上がるため、“ぐらぐら沸騰”がお約束なのだそう。
しっかり沸騰させれば、カルキも除去できるし、熱いお茶は心身を温めるのに効果的。
リラックスのためにも、熱湯で“お茶をいれる”ひと時を楽しんでみて。

普段何気なく飲んでいるお茶だが、飲み方をマスターすることで、体本来のバランスをとって、やせ体質に改善できるのだそう。賢くお茶を飲んで、さっそくやせ体質を目指してみては? 

ご参考までicon113  


Posted by 由美 at 22:56Comments(0)ダイエットニュース

ダイエット、5つのジレンマと解決法

2009年08月29日

マイコミジャーナルダイエット、5つのジレンマと解決法

効果的なダイエット方法としてさまざまなものが紹介されている昨今。しかし、そうした情報の中には根拠や信憑性が低く、時に惑わされてしまうことも多い。

そこで、「燃やすエネルギー : あなたの日常生活を燃料にするための究極の食品栄養学」の著者の一人で、国際食物情報委員会財団の栄養士Jenna A. Bell-Wilson氏が科学的根拠に基づき提案する「ダイエット、5つのジレンマと解決法」を紹介する。

ジレンマその1 : 低カロリーの甘味料でも太る? あるいはもっと食べたくなったりする?
アスパルテームなど低カロリーの甘味料を砂糖の代用品として利用するのはいい。しかし、科学的調査では、こうした甘味料がエネルギー消費や、食欲の増進に影響を及ぼすということはなく、減量には関係ない。

ジレンマその2 : 夜食べると太りやすい?
体重の増加は食べる時間よりも食べる量に起因する。夜遅くに食べると太ると思われがちだが、たとえ夕方に食べたとしてもそれが1日に必要な総カロリーを超えるような高カロリーの食事なら体重は増える。

ジレンマその3 : 特定の食品で脂肪が燃焼される?
咀嚼や消化・吸収によってカロリーは消費される。しかし、特定の食品によって消費量が影響を受けることはない。脂肪を燃焼させる最善策は、運動による筋肉強化。筋肉量の増強により、脂肪が燃えやすい体質になる。

ジレンマその4 : 低脂肪・無脂肪=カロリーゼロ?
低脂肪食というのは、総カロリー摂取量を減らし、飽和脂肪酸を下げることができるので心臓への負担を抑えることができる。しかし、低脂肪・無脂肪はカロリーゼロというわけではなく、むしろ糖分を増加させることで脂肪分を減少させているという場合もある。また、アボカド、ナッツ、種子、植物性油脂、魚に含まれるようなモノエン脂肪酸やポリエン脂肪酸は身体にいい脂肪分。ダイエットでは、飽和脂肪酸を多く含むバターや肉の脂肪の塊といった脂肪分を控えること。

ジレンマその5 : 急激なダイエットで減量できる?
減量は健康的で持続的に行うべき。即効薬の利用や急激なダイエットは栄養不足に陥るだけで長続きできない。バランスがよく、カロリーを抑えた、野菜中心の食生活と、日々の運動を心がけることが重要。

少し安心した方もいらっしゃるのではないでしょうか?
続けられるダイエットがやせれるコツですね。

ご参考までicon113  


Posted by 由美 at 13:13Comments(0)ダイエットニュース

ダイエットは簡単に成功するものではない

2009年06月18日

気になる記事はこちら
ダイエット:納豆、寒天、リンゴ、バナナ…根拠なし【3止】 消費者は冷静に

夏が近いからか、最近本屋さんに行くと「これでもか!」という位ダイエット本が出ていませんか?

やはりそれだけ売れているんでしょうね~

最近は、バナナダイエットに続き、キウイダイエット本まで登場しました!

中谷内一也・同志社大教授(心理学)は「健康情報が多すぎるために、単純で分かりやすい情報に飛びつく側面がある」と分析したうえで、「そもそもダイエットはそんなに簡単に成功するものではないことを知っておくことが大切」と呼びかけているとの事。

そうなんです!

ダイエットは、自分との戦い!
リバウンドとの戦い!

私は「お酢ダイエット」を続けています。
前回20ml程度をリンゴジュースやフルーツジュースに混ぜて飲んでいましたが、濃度が濃かったのか胃が荒れちゃいました。今は前回の1/4に量を減らして飲んでます。
体調は不思議と良くなった気がします。
健康には良いようですよ。

体重は先月から2kg減(47kg:油断したら少し太ってしまいましたface07)ですが…ただ今サウナスーツ着てウォーキングも合わせているので何が効いているのかな?  


Posted by 由美 at 18:18Comments(3)ダイエットニュース

やっぱり「ちょい太」、やせ形より7年長生き…厚労省調査

2009年06月10日



衝撃的な情報です
40歳時点の体格によってその後の余命に大きな差があり、太り気味の人が最も長命であることが、厚生労働省の研究班(研究代表者=辻一郎東北大教授)の大規模調査で報告されました

最も短命なのはやせた人で、太り気味の人より6~7歳早く死ぬという、衝撃的な結果です。
「メタボ」対策が世の中を席巻する中、行きすぎたダイエットにも警鐘を鳴らすものといえます。

研究では、宮城県内の40歳以上の住民約5万人を対象に12年間、健康状態などを調査されてます。

やせた人に喫煙者が多いほか、やせていると感染症にかかりやすいという説もあり、様々な原因も考えられるそうです。

体格と寿命の因果関係は、はっきり分かっていません。
このため、太り気味の人が長命という今回の結果について、研究を担当した東北大の栗山進一准教授は「無理に太れば寿命が延びるというものではない」とくぎを刺しています。(ここ大事)

同じ研究で、医療費の負担は太っているほど重くなることも分かった。肥満の人が40歳以降にかかる医療費の総額は男性が平均1521万円、女性が同1860万円。どちらもやせた人の1・3倍かかっていたそうです。

こちらも興味あるデータです。

さて、本研究は宮城県での12年間のデータで、12年も被験者の状態を追えるのはすごいことです。

どこの町かは言えませんが、福岡にも転出、転入が少なく、人の出入りが少ないこのような医療機関の研究対象の町があります。
某国立大学病院で研究データとして出る町です。
恐らくこの宮城県のデータもそのような町のデータではないでしょうか?

太りすぎ、やせすぎはいけないということですね。
ご参考まで  


Posted by 由美 at 20:18Comments(4)ダイエットニュース

未熟児出産率上昇と若い女性のやせ願望の関係

2009年04月13日

未熟児の出産率の上昇は、最近の若い女性の「やせ願望」が原因という記事を見つけましたのでご紹介します。

未熟児の出産率上昇 女性の「痩せ願望」が原因

妊婦が痩せている場合、2500グラム未満の「低出生体重児」を出産するリスクが高くなるとの事。

背景として最近は、若い女性を中心にメディアの影響から、もともとBMIが低い女性が多く、そのため、妊婦となった後も体重が思うように増えず、早産して低体重の新生児を出産する可能性が高くなるとの事でした。

分かるような気がします・・・。

そしてもっと驚くことに、、低体重の新生児は将来太りやすく、生活習慣病にもかかりやすいとも指摘されているとの事。
もはや、母親だけでなく次世代的な問題となっています。

前回の摂食障害と今回の未熟児出産のリスクをご紹介しましたが、無理な痩せすぎには注意しましょうね。  


Posted by 由美 at 21:57Comments(0)ダイエットニュース

肥満が恋愛に不利となる5つの理由

2009年03月15日

タイトルを見てドキッとした方も多いのでは?と思います。

以下の記事は海外の記事からなので、そのまま日本男性および女性の気持ちに当てはまるとは思えません。
少なくとも私は、肥満に対して下記のようなひどい嫌悪感はありません。
しかしこのように思う人もいるという、あくまでも情報としてこの記事を見てください。

肥満が恋愛に不利となる5つの理由

肥満男性に対して、「生理的に受け付けない。」「とりあえず無理。」と感じる女の子がいます。
なぜ、女の子はそのように感じるのでしょうか。
恋愛と肥満の関係性を明らかにするために、今回は、「肥満が恋愛に不利となる5つの理由」をご紹介させて頂きます。

【1】 汗臭い人だと思われるから

肥満というだけで、女の子に「汗臭い」というレッテルを貼られてしまいます。
もちろん、実際に汗臭かったから、確実に女の子に嫌われます。
嗅覚は、一緒にいる間ずっと刺激する感覚です。
デートにおいて汗臭かった場合には、どんなに楽しいデートであっても、女の子を不快にさせ、二度目のデートの約束を取り付けることは難しくなります。

こっそり自分のニオイを確認したところで、気になる次の理由をどうぞ。
 

【2】 男性らしい肉体とはかけ離れているから

女の子は、話す内容や振る舞いだけではなく、見た目からも「男らしさ」を判断します。
そして残念ながら、肥満男性に対して、「男らしさ」を感じる女の子は少数派です。
仮に脂肪の中に筋肉があったとしても、その筋肉は、見た目では分かりません。
恋愛という観点では、脂肪に覆われた実質的な筋力よりも、見た目ですぐ分かるような脂肪を落とした男性らしい肉体の方が有利となります。


【3】 服装の選択に制限があり、見た目でのアピールが難しいから

肥満によって、服のサイズが大きくなり、選べる洋服に制限があります。
また、多くの洋服は、標準的な体型を想定してデザインされているので、洋服本来の魅力を損なってしまう可能性があります。
従って、服装という観点でも、見た目で好印象を与えることは難しくなり、肥満男性には不利な状況となります。


【4】 自己管理できない人だと思われるから

肥満という画一的なイメージによって、不利になります。
肥満であることで、女の子に「自己管理できない人」「我慢できない人」というレッテルを貼られてしまいます。
女の子は、付き合った後の関係性についても想像するので、「自己管理できない人」「我慢できない人」という印象は、付き合った後の関係性について不安を与えることになります。


【5】 脂っぽい食事を付き合わされると思われるから

肥満であることで、女の子が一緒にデート時の食事内容を勝手に想像する恐れがあります。
女の子は、自分の好みではない脂っぽい食事に付き合わされることに恐れ、そのような食事を食べ続けることで、「自分も太ってしまうのではないか?」というリスクを考えてしまいます。

以上、皆さんどのように感じられましたか?
自己管理できない人と思うところは、日本人にはあまりない感覚かもしれません。

上記内容は、男性向けの記事になっていますが、記事内容の「男の子」→「女の子」に、「女の子」→「男の子」に置き換えてもう一度読み返してみてください。

女性の場合、ダイエットの刺激剤になると思いますよface07

ご参考まで  


Posted by 由美 at 14:36Comments(4)ダイエットニュース

体重計は脱衣所に置くな! 体重測定を習慣化する3つのコツ

2009年03月12日

突然ですが、質問です。

ご自分の体重と体脂肪率を即答できますか? 
最後に体重計に乗ったのはいつですか?

「体重はだいたい分かるけど、体脂肪率はちょっと……」
「最後に測定したのは、いつだったか思い出せない」という方がきっと過半数だと思います。

「体重測定を習慣化する3つのコツ」の記事がありましたのでご紹介します。

体重計は脱衣所に置くな! 体重測定を習慣化する3つのコツ

体重計は生活導線上に置く

体重計は、なぜか脱衣所に置いてあるケースがほとんど。
べつに、脱衣所に設置せねばならないわけでもないので、まずはこのルールを破りましょう。
脱衣所以外のどこに持っていくかですが、ベストは生活導線上。
日常生活を送る上で毎日欠かさず通過するポイントに置くことで、強制的に体重計が目に入る状況ができます。

例えば、リビング。テレビの前やデスクトップPCの横。
必ず視界に入れた状態にしています。

1日1回測定することだけを心がける

生活導線上に体重計を持ってくると、計測を続けるサイクルが生まれます。
すると、次なる疑問が浮かびます。

「何時に乗るべきか?」
「就寝前にするか、寝起きがいいのか、はたまた風呂上りがいいのか?」
「食前食後のどちらにするか?」

ここでのコツは、「全部無視する」。
なぜ時間帯や食事(風呂)の前後がバラバラでもOKかというと、「厳密にやりすぎると続かない」からです。

「服装」に逃げ場を作らず、退路を断つ

さて、上記2つはわりとカンタンに取り組めますが、3つ目の「服装」には1つだけ厳密なルールを設けています。
それは「素っ裸で測定すること」です。
もちろん、下着も脱いでです。
「おいおい、いい年した大人がそんな恥ずかしいこと……」と思うかもしれませんが、自宅なら問題ありません。

服装だけ厳しくする理由は、「服を着ていると、正確さを欠く」からなのですが、それはあくまで表面上の理由でして、真の理由は、「つい、着ている服を実際よりも重めに脳内計算してしまう」人間の悲しい性(さが)を断つためです。


自分に都合のいいように物事を解釈する性は、体重測定のシチュエーションでも現れまして、本当は800グラムの服しか着ていないのに、「長袖だし、ボタンが金属製だから(重いはず)」というわけの分からない屁理屈をこね、「1.5キロくらいあるかも(そうあってほしい)」と勝手に脳内計算し、実際の体重を軽く見積もってしまうのです。

現実を直視することはつらいものです。しかし、そこをあえて逃げ道を断つ(裸になる)ことで、逃げも隠れもできない状況に自分を追い込むのです。

一度裸で測定すれば、翌日服を着ることは体重増(あくまで数字上での話ですが)を意味するので、自然と服を脱ぎたくなるそうです。

確かに一度測定した体重から増えた体重は見たくないですからね。

どうしたら毎日体重を測定するようにできるか?みなさんもご自身の家の中の最適な設置場所を見つけてみてはいかがですか?

ご参考までicon113  


Posted by 由美 at 22:51Comments(1)ダイエットニュース

食事のカロリーを減らすコツ

2009年03月11日

食べるナビ:食事のカロリーを減らすコツを教えてにカロリーを減らした調理方法が紹介されています。

フムフム勉強になりますよ。

ダイエットは小さな努力の積み重ね。
食べることを我慢するより、メニュー選びや調理法を工夫する方が大切ですとのこと。

★カロリーカットのコツ5カ条

<1>調理法を工夫

 揚げ物>炒め物>焼き物=煮物=蒸し物(カロリー順)

<2>油の使用量をできるだけ控える

 油は1グラム9キロカロリー。かわりにだし汁や香辛料を活用する

<3>素材を上手に選ぶ

 肉は脂肪分が少ない部位を使う

<4>大豆製品、野菜やキノコ、海藻類を取り入れる

 キノコはかさ増しに大活躍。鶏肉は100グラム200キロカロリーだが、豆腐だと70~80キロカロリー

<5>調味料のエネルギーを知る

 それぞれ大さじ1杯で、マヨネーズ84キロカロリー▽みりん42キロカロリー▽上白糖35キロカロリー▽みそ35キロカロリー▽トマトケチャップ19キロカロリー


カロリーを抑えた料理方法3品が紹介されています。
★根野菜たっぷり汁(1人分91キロカロリー、塩分1.5グラム)
★ハンバーグトマトソース(1人分213キロカロリー、塩分1.4グラム)
★エビのチリソース(1人分161キロカロリー、塩分1.4グラム)

マヨネーズのカロリーにはびっくりしますね。
タルタルソースはかなり高カロリーだという事が想像できます。
食べることは、大切です。
調理方法をひと工夫することで、食べる量は同じでもカロリーを減らすことで満腹感も得られ一石二鳥ですね。

ご参考までにicon48  


Posted by 由美 at 21:40Comments(2)ダイエットニュース

ダイエット 行き過ぎると胎児に影響も

2009年03月09日

気になる記事を見つけました。
過度なダイエットは様々な問題を起こします。
他人から見るとやせて見えても、本人はもっともっとやせたいと思うケースが、最近のケースです。
適度なダイエットをこころがけましょう。

女性の体を守れ

「もう、ここ何年も月経がなくて…」

 数年前、埼玉県内の産婦人科を訪れた20代半ばの女性は、そう切り出した。折れそうに細い手足、青白い肌。

一見して、BMI(体格指数、体重を身長の2乗で割った値)が「低体重(やせ)」を示す18.5未満とみられる体形だが、ダイエット中だった。

 診断は「続発性無月経」。無理な食事制限が女性の月経を止めていた。

当時、産婦人科医として女性を診察し、現在は国立保健医療科学院母子保健室の滝本秀美室長は「ダイエットをする女性に多い症状。放っておけば治療に時間がかかる」と説明する。

 治療は原因の診断とホルモン剤の投与などを行う。

比較的容易に出血がみられることがあるが、「ここで気を抜かないこと。体に排卵のサイクルを戻すのが難しい」と滝本室長。

案の定、この女性も出血があったことで安心したのか、排卵を確認する前に通院をやめてしまったという。

 「女性はこの診察の1年前にも同様の症状で来院し、すぐに来なくなっていた。治療しないと、いつまでも子供は産めないと説明したのですが…」

 若い女性を中心に蔓延(まんえん)する“やせ”願望。日本人は低体重の割合が特に高い。

厚生労働省によると、20~29歳で22.6%、30~39歳でも20.0%と2割以上を占め、5%にも満たない欧米諸国とは比較にならない。

 最近の特徴は、妊娠や出産の機会が増える20代後半や30代、40代にまで極端な「やせ願望」が広がっていることだという。「中でも『小さく産んで大きく育てる』という言葉への誤った認識が多い」という。

 妊婦が太り過ぎると難産になりやすいことから、近年は「妊婦もカロリーコントロールを」という考えが広まった。

しかし、これは標準体重の女性が基準で、やせている女性が妊娠中に減量すると、早産の確率が上がるなどリスクが高まるというのだ。

 滝本室長によると、2000グラム未満で生まれた胎児は、成人になっても体が小さい割合が高くなる。

「お母さんと赤ちゃんが栄養を取り合えば、どうしても赤ちゃんが負けてしまう。妊娠中の無理なダイエットなどもってのほか」と呼びかける。

 また、英国の研究グループの調査で、やせた女性は閉経が若干早まる確率が高くなることも明らかになった。

閉経を迎えると女性ホルモンの分泌が減るため、早く肌の弾力や髪の毛のツヤなどが衰えてしまうことになる

 「食欲が抑えられる」とたばこを吸うのも危険だ。滝本室長は「喫煙も閉経を早める大きな原因。ダイエットとのダブルパンチであっという間に体が年を取ってしまう」と警告する。

 平均寿命が延び続ける現代。女性として充実した人生を全うするために、正しい知識を持って自らの心身と付き合っていきたい。

早期に閉経を迎えると、イライラ、骨粗鬆症など早期更年期状態を引き起こします。

ご自身のBMIをもう一度見直し、過度なやせ願望には気をつけましょう。  


Posted by 由美 at 22:35Comments(0)ダイエットニュース

にんにくを食べて健康になろう

2009年03月08日

「にんにく」には、特に注目すべき栄養成分としてスコルジニンとアリシンというものが含まれています。

スコルジニンは、体内の栄養素を燃焼させてエネルギーに変える働きや疲労回復に役立つビタミンB1の働きを高める作用もあると言われています。

このことから更年期の症状の一つである倦怠感を取り除くのに効果的と考えられます。

さらには冷え性や不眠症にも効果が期待できます。

一方、アリシンはもともとアミノ酸の一種のアリインという物質です。

実はこのアリインが「にんにく」特有の匂いのもとなんです!

本来は無臭なのですが、刻むことでアリナーゼと呼ばれる酵素の作用でアリシンという成分に変化します。

では、アリシンにはどんな効能があるのでしょう。胃腸の働きを良くして食欲不振を解消する効果があります。

また、風邪(かぜ)の予防やアンチエイジング(老化防止)にも効果的です。

あの匂いなくして、ニンニクの効能は発揮されないと言ってもいいのではないでしょうか。

その他の成分ほかにもニンニクにはオリゴ糖やフラクトオリゴ糖、カリウム、ビタミンB6などの栄養素が含まれているんですよ。

コレステロール抑制、糖尿病やガン予防、便秘解消、ストレス解消、肌荒れ防止など本当に様々な効能があるとされています。小さなニンニクの粒に大きな効能が秘められているんですね。

一回きりのチャンス!「本物のにんにく卵黄」お試しセット


「にんにく」の匂いを和らげる方法いくら「にんにく」が好きでも、やっぱり匂いは気になるもの。そこで「にんにく」の匂いを和らげる方法を紹介したいと思います

方法・その1
「にんにく」を調理する前に一度十分に加熱してみて下さい。これだけで匂いはだいぶ和らぎます。ここでのポイントはニンニクを丸ごと加熱することです。「ニンニクの栄養と効能」のところでも書いたように、「にんにく」の匂い成分アリシンを生み出すもとになるのはアリナーゼという酵素です。この酵素は熱に弱いという特徴を持っています。なので、熱を通すことによって酵素が壊れるわけですね。

方法・その2
レモンやショウガなど防臭作用のある食材とともに調理することも効果的です。さらに旬の野菜や果物を一緒に食べることも有効でしょう。旬の食材に多く含まれるカルシウムやマグネシウム、カリウム、鉄なども匂いを軽減する手助けをしてくれます。

方法・その3
みなさんは「無臭にんにく」を知っていますか?「無臭にんにく」の匂いの量は普通のニンニクの約14分の1しかないため、口の中の匂いもすぐに消えてしまいます。しかも大きさも通常のものの8倍というから驚きです!「無臭にんにく」は長年にわたる品種改良の結果、匂いをほとんど消して、栄養価を高めることに成功したんですね。



  


Posted by 由美 at 12:55Comments(0)ダイエットニュース

安いけど身体に悪いファーストフードトップ5

2009年03月06日

ニューヨークタイムズに安いけれど身体に悪いファストフード:トップ5が発表されたそうです。
もちろん日本にはないファーストフード店もあります。

景気が悪くなり、節約したい気持ちが高まると、安いファストフードに心惹かれますよね。

でも、安い食べ物は脂質、ナトリウム、コレステロールが高く、加工された肉を使っている可能性がとても高いです。食べる前に一度この記事を読んで考えてみてください。

非営利団体のCancer Projectは、5つの最も不健康な、一般的に「バリューメニュー」と呼ばれる食べ物を調べました。

1位はJack in the Boxのジュニア・ベーコン・チーズバーガー(1ドル)で、23グラムの脂質、55ミリグラムのコレステロール、860ミリグラムのナトリウムを含み、それに対してたった1グラムの食物繊維しか入っていませんでした。

2位はTaco Bellの89セントのチージー・ダブルビーフ・ブリトーで460カロリーもあり、20グラムの脂質、なんと1,620ミリグラムものナトリウムを含んでいます。

3位はバーガーキングの1ドルのブレックファスト・ソーセージ・ビスケットで脂質が27グラム、ナトリウムが1,000ミリグラム以上含まれています。

4位はマクドナルドのマックダブル(1ドル)で、19グラムの脂質、65ミリグラムのコレステロールを含みます。

5位はウェンディーズの1ドル53セントのジュニア・ベーコン・チーズバーガーで、310カロリーで16グラムの脂質を含んでいます。


3位以降は日本にもあるファストフード店ですね。

マクドナルドは、ついつい行ってしまいますね~。
でも最近少し高くなったと思うのは気のせいでしょうか?

不景気になると、ついつい安いファーストフード店に行きがちです。

ファーストフード店でも和食は脂質も少なめでヘルシーなので、うどんなどの和食系を選ぶと良いかもしれません。

以上ご参考までにicon48

  


Posted by 由美 at 20:35Comments(0)ダイエットニュース